あべゴブログがgoogle newsで配信されることになりました!

フォローよろしくお願いします!

フォロー!

【GⅢ】北九州記念2025 データまとめ【夏の荒れる重賞!】

北九州記念2025まとめアイキャッチ 競馬
スポンサーリンク

※この記事は7/3(木)に初回の投稿をしております。当日まで適宜更新していくのでお見逃しなく!

はいどうもー!今週は7/6に行われます北九州記念のデータまとめやっていきますー!

いやー!しっかり夏風邪も引きましてね!えらい目にあいましたわ!

しかし!おかげさまでバッチリ復活!また、今回からブログもわずかに改修させていただきました!

見やすくなったと思ってもらえればうれしいです!

あべゴブ
あべゴブ

少々長めのお休みをいただきました!前回の宝塚記念関連記事は下記から!

北九州記念 データ まとめ

はい荒れる夏の重賞と言えば、このレース!北九州記念ですねー!

後述してはいますが、近5年においては1番人気の勝利はありません。

それどころか、2022年は16番人気の(小倉巧者として知ってる人は知っていた)ボンボヤージがまんまと勝利して単勝16,430円!3連単は実に、493,580円のビッグレースとなりましたね!

あべゴブ
あべゴブ

この季節はざわつきますよ。気持ちがざわつく!

勝ち馬データ

→ 近年は逃げ馬の優勢。馬場状況問わず、例年前傾ラップの傾向です!短距離って感じしますね!

開催馬場タイム前後3F枠・馬番勝ち馬通過順
2024年1:07.932.3 – 35.66枠12番ピューロマジック–1-1
2023年1:07.332.9 – 34.47枠15番ジャスパークローネ–1-1
2022年1:06.932.8 – 34.11枠1番ボンボヤージ–7-5
2021年1:08.233.2 – 35.08枠17番ヨカヨカ–3-3
2020年1:07.832.4 – 35.42枠4番レッドアンシェル–8-8
※近5年、重賞における小倉芝1200m平均後半3Fは34.8、平均走破タイムは1:08.4。コースレコードは2022年7月【GⅢ】CBC賞・テイエムスパーダの1:05.8
あべゴブ
あべゴブ

例年は今年と同じ小倉開催4日目で行われていたのですが、昨年は小倉開催2日目で行われたみたいですね!昨年とはバイアスが変わりそうです!

使用コース、馬場・脚質の傾向

小倉1200mコース図

はい小倉芝1200mですねー!主なポイントとしては

  • 直線の長さは、ゴール前 < スタート後
  • 高低差はわずか。主要コースに比べれば圧倒的平坦コース
  • 逃げ・先行に有利傾向
  • 夏は高速決着になりやすい
  • スピード&瞬発力は必須。差別化ポイントはコーナリング。

なんてのが、一般的に言われていますね!

あべゴブ
あべゴブ

小倉1200は荒れるって言いますよね!夏という事もありますから、能力以上に馬の調子、枠・並びに気を付けたほうが良いように思います!

脚質別コース成績は?

脚質別戦績はこちら!
  • 逃げ【44-23-16-94】単勝24.9% 連対37.9% 複勝46.9%
  • 先行【77-104-85-763】単勝7.5% 連対17.6% 複勝25.9%
  • 差し【48-46-67-914】単勝4.5% 連対8.7% 複勝15.0%
  • 追込【8-4-9-510】単勝1.5% 連対2.3% 複勝4.0%
    ※2023.1/1~
逃げ【44-23-16-94】
単勝24.9% 連対37.9% 複勝46.9%
先行【77-104-85-763】
単勝7.5% 連対17.6% 複勝25.9%
差し【48-46-67-914】
単勝4.5% 連対8.7% 複勝15.0%
追込【8-4-9-510】
単勝1.5% 連対2.3% 複勝4.0%
明日の馬場は??

先にも述べましたが、昨年の2日目とは異なり4日目開催となる今年の北九州記念!土曜も明日と同じくAコースでの開催でしたねー!

夏競馬ってこんな感じでしたっけ?やたら芝での施行回数が多かったですねー!その数なんと全12R中8R!なんかやたらアジアの国名・地名のついたレースが多かったですねー!

ささ、肝心の馬場なのですが、見た目以上に最後の直線でのインの伸びがイマイチという印象です。実際のところ土曜の勝ち馬の多くが、道中はインでじっと足を溜め追走したのち4角抜けてスムーズに馬場の3分どころを走っている馬が多かったです。イン→3分どころって流れですねー!

タイムに関しては、開催が進んでいることが影響してか、走破タイム・勝ち時計共に、平均~1秒程度時計が掛かっていたようです。暑いからと言って高速馬場ってことにはなっていないように感じます。

前目優勢は揺るがない印象ではありますが、差し馬を狙うなら(当たり前ではありますが)上り上位の末脚は必須。スムーズに馬場の綺麗な外を回して長く良い脚を使うか、イン差しならば瞬発力に優れていないとしんどいかなと思いましたね!

簡単にまとめますと、

  • 勝ち時計・走破タイムは平均~+1秒程度のタイムとなった
  • 時計は少々掛かっていると考えてよさそう
  • 最内は余程足がないとしんどそう。勝ち馬の多くは馬場の2~3分どころを伸びてきた。
  • 外差しなら長く良い脚、イン差しならば瞬発力が必須。
  • 基本的には前目優勢。特に先行馬の好走が多かった。

って感じの土曜日でしたねー!

あべゴブ
あべゴブ

開催も進みますので、明日は今日以上に「差すなら外」って感じになりそうです!

7/5 小倉芝 勝ち馬情報
  • 1R【2歳未勝利】1800m 良(晴)
    1.53.2 (35.0)3枠3番 アスクエジンバラ【2-2-2-2】
  • 3R【3歳未勝利】1200m 良(晴)  
    1.08.5 (34.6)7枠15番 ブラックケリー【–7-7】
  • 5R【2歳新馬 】1200m 良(晴) 
    1.09.4 (34.6)1枠1番 キャンディード【–4-3】
  • 7R【3歳未勝利 】1800m 良(晴)  
    1.48.4 (36.2)2枠4番 ジェルブロア【6-4-4-2】
  • 8R【3歳以上1勝クラス】1200m 良(晴)  
    1.07.5 (34.0)4枠4番 フリッカージャブ【–1-1】
  • 9R【3歳以上1勝クラス ロイヤルバンコクスポーツクラブ賞】2000m 良(晴)  
    2.00.1 (36.7)  – 2枠2番 ミュージシャン【3-3-2-3】
  • 11R【3歳以上3勝クラス マレーシアカップ】1800m 良(晴) 
    1.47.0 (36.0)  – 7枠9番 グランアルティスタ【2-2-2-1】
  • 12R【3歳以上2勝クラス フィリピントロフィー】1200m 良(晴) 
    1.08.5 (34.5)  – 8枠10番 メイショウピース【–7-7】

血統傾向について

近5年(出走馬内)小倉芝1200m成績上位産駒は?

→ 出走数問わず、ロードカナロア産駒が最上位!出走馬内に対象の種牡馬がいないだけで、やはり短距離の血統がしっかり好走している傾向が見られますね!

戦績上位産駒はこちら!
  • ロードカナロア 産駒【48-41-22-308】単勝11.5% 連対21.2% 複勝26.5%
  • ダイワメジャー 産駒【27-19-26-191】単勝10.3% 連対17.5% 複勝27.4%
  • キズナ 産駒【11-9-8-122】単勝7.3% 連対13.3% 複勝18.7%
    ※2020.1/1~

1位
ロードカナロア 産駒【48-41-22-308】
ロードフォアエース
単勝11.5% 連対21.2% 複勝26.5%

2位
ダイワメジャー 産駒【27-19-26-191】
ヤマニンアンフィル
単勝10.3% 連対17.5% 複勝27.4%

3位
キズナ 産駒【11-9-8-122】
シロン
単勝7.3% 連対13.3% 複勝18.7%
あべゴブ
あべゴブ

先にも述べましたが、夏の荒れる重賞の代名詞ともいえる北九州記念!鞍上の実績もあって、ロードフォアエースは人気してますね!

産駒PICK UP!!

今回は、ロードカナロア産駒をPICKUPします!

あべゴブ
あべゴブ

サマーシリーズは荒れると言われてます!おそらく当日まで1番人気を引っ張るであろうロードフォアエースがロードカナロア産駒ですね!どうしましょうか!!

今回は、

  • ロードフォアエース

が出走予定!

ロードカナロア産駒の特徴・傾向は?
  • 距離短縮〇
  • ゆとりローテ(中4週以上)〇
  • 牝馬夏◎
  • 良馬場
  • 概ね短距離~マイルの傾向
  • 晩成傾向がみられる事も
  • 間隔が詰まると凡走傾向
  • 距離延長
  • 重・不良馬場

ジョッキーについて

騎乗予定ジョッキー、小倉芝1200m成績上位は?

→ 近10年まで広げても順位は変わらずです。迷った際の基準としては上々なデータかと思いますね!

戦績上位騎手はこちら!
  • 松山弘平 騎手(ミルトクレイモー)【25-12-12-85】単勝18.7% 連対27.6% 複勝36.6%
  • 幸英明 騎手(オタルエバー)【16-12-16-147】単勝8.4% 連対14.7% 複勝23.0%
  • 松若風馬 騎手(バースクライ)【16-4-9-118】単勝10.9% 連対13.6% 複勝19.7%
    ※()内は騎乗予定馬。2020.1/1~

1位
松山弘平 騎手【25-12-12-85】
ミルトクレイモー
単勝18.7% 連対27.6% 複勝36.6%

2位
幸英明 騎手【16-12-16-147】
オタルエバー
単勝8.4% 連対14.7% 複勝23.0%

3位
松若風馬 騎手【16-4-9-118】
バースクライ
単勝10.9% 連対13.6% 複勝19.7%
あべゴブ
あべゴブ

松山騎手の見るミルトクレイモー、幸騎手のオタルエバー共になんとも不気味な存在ですよねー!ミルトクレイモーは中京でロードフォアエースに勝ってますからねー!

近5年 複勝圏内データ

→ 近5年、1番人気が未勝利!逃げて勝った馬や、先行して買った馬は並びに恵まれた感があった様に思いますし、昨年逃げ粘ったピューロマジックは、ジャスパークローネの出遅れがあって道中は楽逃げ。すんなり逃げられていたというのは見逃せないポイントかなと思います!

※上りは1位2位3位で記載
※騎手名敬称略

着順枠・馬番騎手馬名馬体重人気(オッズ)タイム(上がり)通過順前走
16枠12番松山ピューロマジック(牝3/53kg)
父 アジアエクスプレス
(母父 ディープインパクト)
452kg(+6)3
(7.3)
1:07.9
(35.6)
–1-1【GⅢ】
葵S:1着
京都芝1200m
28枠16番丸山ヨシノイースター(牡6/57kg)
父 ルーラーシップ
(母父 ゼンノロブロイ)
484kg(-4)9
(13.1)
1:08.0
(35.3)
–3-2【OP(L)】
春雷S:3着
中山芝2000m
34枠7番国分恭モズメイメイ(牝4/55kg)
父 リアルインパクト
(母父 Frankel)
468kg(+12)16
(91.1)
1:08.3
(35.1)
–9-5【GⅠ】
高松宮記念:15着
中京芝1200m
2024年 稍馬場開催(全18頭)
着順枠・馬番騎手馬名馬体重人気(オッズ)タイム(上がり)通過順前走
17枠15番団野ジャスパークローネ(牡4/57kg)
父 Frosted
(母父 Kitten’s Joy)
482kg(+2)5
(13.1)
1:07.3
(34.4)
–1-1【GⅢ】
CBC賞:1着
中京芝1200m
25枠9番鮫島駿ママコチャ(牝4/55.5kg)
父 クロフネ
(母父 キングカメハメハ)
492kg(+8)1
(3.0)
1:07.4
(33.9)
–6-5【OP(L)】
安土城S:1着
京都芝1400m
31枠1番坂井ストーンリッジ(牡6/55kg)
父 ディープインパクト
(母父 フレンチデピュティ)
474kg(+2)9
(24.4)
1:07.5
(33.9)
–6-5【OP】
福島テレビOP:3着
福島芝1200m
2023年 良馬場開催(全18頭)
着順枠・馬番騎手馬名馬体重人気(オッズ)タイム(上がり)通過順前走
11枠1番川須ボンボヤージ(牝5/51kg)
父 ロードカナロア
(母父 ディープインパクト)
438kg(+8)16
(164.3)
1:06.9
(33.5)
–7-5【OP】
福島テレビOP:13着
福島芝1200m
22枠3番川田タイセイビジョン(牡5/57kg)
父 タートルボウル
(母父 スペシャルウィーク)
476kg(-2)3
(6.2)
1:07.1
(33.3)
–13-13【GⅢ】
CBC賞:2着
小倉芝1200m
38枠16番浜中ナムラクレア(牝3/53kg)
父 ミッキーアイル
(母父 Storm Cat)
470kg(+8)1
(2.1)
1:07.1
(33.6)
–10-8【GⅢ】
函館スプリントS:1着
函館芝1200m
2022年 良馬場開催(全18頭)
着順枠・馬番騎手馬名馬体重人気(オッズ)タイム(上がり)通過順前走
18枠17番ヨカヨカ(牝3/51kg)
父 スクワートルスクワート
(母父 Danehill Dancer)
458kg(+4)5
(8.8)
1:08.2
(34.4)
–3-3【GⅢ】
CBC賞:5着
小倉芝1200m
23枠6番鮫島駿ファストフォース(牡5/55kg)
父 ロードカナロア
(母父 サクラバクシンオー)
520kg(+2)4
(8.3)
1:08.4
(34.7)
–3-3【GⅢ】
CBC賞:1着
小倉芝1200m
36枠12番松若モズスーパーフレア(牝6/56.5kg)
父 Speightstown
(母父 Belong to Me)
504kg(+6)2
(5.8)
1:08.4
(35.2)
–1-1【GⅠ】
高松宮記念:5着
中京芝1200m
2021年 稍馬場開催(全18頭)
着順枠・馬番騎手馬名馬体重人気(オッズ)タイム(上がり)通過順前走
12枠4番福永レッドアンシェル(牡6/57kg)
父 マンハッタンカフェ
(母父 Storm Cat)
478kg(+8)8
(14.9)
1:07.8
(34.2)
–8-8【GⅢ】
CBC賞:3着
阪神芝1200m
25枠10番松若モズスーパーフレア(牝5/56.5kg)
父 Speightstown
(母父 Belong to Me)
508kg(+14)1
(3.9)
1:08.1
(35.7)
–1-1【GⅠ】
高松宮記念:2着
中京芝1200m
36枠11番川田アウィルアウェイ(牝4/55.5kg)
父 ジャスタウェイ
(母父 キングカメハメハ)
482kg(+14)10
(15.5)
1:08.1
(34.2)
–13-14【GⅢ】
CBC賞:7着
阪神芝1200m
2020年 稍重馬場開催(全18頭)
あべゴブ
あべゴブ

いやぁ今年はボンボヤージみたいな馬が出ますかねぇ!楽しみだぁ

データから見る好走馬

ロードフォアエース

あべゴブ
あべゴブ

今週より始めますこのコーナー!近5年からの好走データにもっとも当てはまる馬をピックアップしていきます!

  • 右回り戦績【4-6-0-1】
  • 全芝1200m戦績【2-5-0-0】
  • 平坦コース戦績【2-1-0-0】
  • 前走逃げ・先行馬【3-4-1-33】
  • 斤量56.5kg【0-1-1-0】
    ※過去データは近5年で計測

俺の「注目馬」

今回は【オタルエバー】です!

個人的に、鞍馬S上位の2頭は結構高く評価している感じなんですよねー!

開催が昨年に比べ1週遅いことから、逃げ馬より先行馬に重きを置きたくなりますし、先週の小倉3勝クラス佐世保Sも平均並みの走破タイム。昨年の様に極端に前目の馬が恵まれるという事にはならなさそうですよね!

懸念点としては前走重馬場で疲れがどれだけ残っているかというところですね!

左回りの方が良さそうなタイプではありますが、平坦の方が良さそうなのは近走を見てもわかります。鞍上の幸騎手は小倉戦績も良いので継続騎乗も頼もしいですよね!

内枠戦績が良いもんで、頼むから内枠引いてくれぇぇぇ!!

あべゴブ
あべゴブ

こういう重馬場・洋芝巧者みたいな馬が案外来たりするのが夏競馬なんですよ!

  • 7.8月戦績【1-1-1-2】
  • 右回り戦績【4-1-0-9】
  • 中4-6週【2-1-1-4】
  • 前走京都芝1200組【1-0-0-6】
  • 内枠戦績【3-0-0-1】
    ※過去データは近5年で計測

最後に

はい今週より、再開させていただきますアベゴブログです!改めてよろしくお願いいたしますー!

夏競馬は例年、単複のみを買う通称「単複修行」を行っていたのですが、今年からは3連単or3連複1000円での馬券購入を行う「3連修行」に切り替えたいと思います!

3連単は安田記念の的中で味を占めた部分が大きいですが、最近競馬歴もとい馬券購入歴もそれなりになってきて「競馬って3連当たったほうが圧倒的に楽しくね??」っていう至極当たり前の感情を思い出したんですよね!

あべゴブ
あべゴブ

これからのアベゴブログもよろしくお願いいたします!


当日まで情報は適宜追加・修正していきますので、細かくチェックしていただけると嬉しいです!まぁまぁそんなこんなで、今回はここまで!!お付き合いいただきありがとうございました!

あべゴブ
あべゴブ

プッシュ通知も許可していただくと、より素早く更新状況がわかりますので、そちらの登録もおすすめです!

昨年の同レースをチェック!!